これからのあなたへ これからのあなたへ 〜‘230905特別編〜 他力と第三の力以前私は、物事を成し遂げるときに必要な3つの力、という事について書いたことがあります。自力、他力、第三の力です。中でも自分でどうしようもない力、他力と第三の力を活用するときに、忘れてはならないものがあると最近感じてい... 2023.09.05 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜‘230904特別編 価値観を持つ意味私はこのブログで価値観について何度も触れています。その価値観というのは自分が目標とする誰かになる為のモノではありません。自分がなりたい自分に必要なモノだと思っています。自分以外の誰かに憧れてああなりたい、と思っても... 2023.09.04 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜‘230831特別編〜 正々堂々 この数年、いろいろな出来事がありましたが、正々堂々といる事が基本姿勢だと思いました。 正しい事は正しい。自分にやましいことがないときはこれが基本姿勢だと思ったのです。自分が正しいと思っているのに自分が卑屈にな... 2023.08.31 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜労働審判10〜 このブログ上の公開については、先々、守秘義務等の禁止事項に抵触しない範囲で記載をしていきます。なので、今回の申立の経緯や審判の内容のついては触れない内容となっていますので、その点はご了承下さい。労働審判が終わり、最後の手続き的な事... 2023.08.30 これからのあなたへ
これからのあなたへ 父ちゃん、頑張る01 これは、とあるサラリーマンが家庭内で見せていたお話です。前の会社で管理職時代は会社から帰ると疲れ果てて、いつも上司の愚痴や方針への不満を漏らしていました。管理職を外れてからは帰る時間は早くなったものの、やはり現状の待遇への不満をた... 2023.08.29 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜‘230828特別編〜 これからのあり方先日、夏の全国高校野球の決勝戦が終わり慶應義塾高校の優勝で幕を閉じました。慶應義塾高校はこれまでの高校野球のあり方に一石を投じたと思います。髪型や練習方法などたくさんのメディアで取り上げられています。中でも私が印象... 2023.08.28 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと ファーストペンギン これはペンギンの習性からきた言葉です。ペンギンは、最初に動いた1羽に追従する習性があります。天敵がいるかもしれない海に餌を求めて、最初に飛び込んだペンギンに後から追従して、次から次へとペンギンが飛び込んでいきます。この最初に飛び込... 2023.08.25 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 安全と安心 ここにきて福島原発処理水放出が話題になっていますが、日本という国は、いつまでたっても本当に安心して暮らせる国になれないなぁ、と思います。風評被害だけでなく、物価上昇も電気、ガソリンをはじめとするエネルギー問題も、マイナンバーカード... 2023.08.24 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 知るべきこと 日本では法律上、15歳以上で働くことができます。中学卒業後、就職する人、高校卒業後、就職する人、専門学校・短大・大学を卒業後、就職する人など、学校を卒業するタイミングで社会に出ることになります。ここで私がいつも思うのは、「労働法の... 2023.08.23 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと いじめの構造 私は労働審判前になる前、パワハラもセクハラもいじめの構造と同じだなぁ、と思うことがよくありました。いきなり何の説明もなく、降格や減給が繰り返され、席は部内の一番末席の隅っこに移されました。トップがこのような事をするからみんな寄って... 2023.08.22 徒然なるままに想うこと