風景とことば

いろいろな場所で、いろいろな風景と出会う。
自然の中に身をおくと、普段とは違う素直な気持ちが
言葉となっていろいろ出てくる。
「内観」とはいかないまでも、素の自分の感情が
出てくるような気がする。

このページでは、様々な風景から感じたままの「ことば」を綴ります。


写真素材 pro.foto

風景とことば

雪山

久しぶりの雪山スキーをするには暑すぎる1日でした。若い頃は毎週のように何処かのスキー場に行っていましたが、今では数年に一度、今回は多分、4年ぶりだと思います。ゴンドラで上まで行くと、空の色の違いもハッキリ見えるぐらいの快晴でした。...
風景とことば

公園の山鳩

雨の中、公園を歩いているとすぐ横で山鳩が餌を啄んでいました。近くを歩いても平然と歩いていたので写真を撮りました。山鳩は正式にはキジバトといい、羽根のオレンジ色の模様が特徴です。普通の鳩は平和の象徴とされていますが、山鳩も幸運をもた...
風景とことば

飾りはないけど、、、

公園の木、こうして見ると、飾りはないし、色も違うけど、まるでクリスマスツリーのよう。我が家では子供たちも大きくなり、久しくクリスマスパーティーはやっていませんが、こうして何気ない風景の中にクリスマスツリーのような木を見ると思わず懐...
風景とことば

坂のある町

太平洋側のとある坂のある町 どこに行くにも坂を登って、坂を降りての繰り返しです。普段コンビニへ行くにも車を使ってしまう私の田舎と違ってこの町では郵便も宅配も建築資材を運ぶ業者さんも、最後は荷物を持って歩きです。何でも...
風景とことば

まだまだ秋

11月に入り、立冬の時にはかなり冷え込んだので、今年の秋は短いと言いましたが、まだまだ秋を堪能できますね。 やっぱり四季を感じられるのは嬉しいことです。春夏秋冬、それぞれの良さを感じる風情は今も昔も変わりなく続いて欲...
風景とことば

銀杏の葉

立冬を過ぎて、いよいよ冬の足音が、、と、先日お伝えしましたが、風の強い翌日、近くの神社で、このような風景にお目にかかりました。 参道から階段まで、全てが銀杏の葉に覆われていました。立冬は過ぎましたが、今年の短い秋の一...
風景とことば

今日は立冬

今日は立冬です。今朝の天気予報を見ていると全国各地で今季一番の冷え込みを記録した地域が多かったようです。いよいよ冬の足音が聞こえる季節になってきました。 今年の秋は、とても短いような感じでしたが、短い中にも秋を感じる...
風景とことば

気分も晴れ

天気の良い日は気分も晴れます。世の中では物価高の問題や政治の問題、円安、ウクライナ紛争、北朝鮮の問題など、憂鬱なニュースばかりです。 ただ内に籠ってばかりいると、なかなか気分も晴れませんが、こうやって外の素晴らしい風...
風景とことば

名所でなくとも

観光名所ではないけれど、ふっと立ち寄った場所での風景。原風景という言葉が似合いそう。 この様な場所に住んだことがなくても何となく懐かしく感じられる。日本人のDNAに刻まれているのかな。時間がゆっくり流れる感覚。便利な...
風景とことば

うろこ雲

先日、空を見上げると、流れるような うろこ雲。位置を変えてみると、うろこ雲がまるで魚のように見えました。青い空の海を泳ぐうろこ雲の魚。とっても綺麗な秋の空でした。 ↑ 良かったらクリックお願いします。 ...
タイトルとURLをコピーしました