徒然なるままに想うこと みんな同じ 選挙が近くなると結局みんな同じ。就職氷河期もガソリンも消費税もいろんな事が争点になる。でもそんな事は日常でやってよ。それが本来の政治家の仕事だよね。何を今さら、って感じ。 2025.04.23 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと いつの話? 米価格の高騰が止まらない。ニュースでは米に麦を混ぜてカサ増ししていると言っていた。戦時中?そんなレベルの生活水準っていう事。みんな餓死したいのか?呑気な事言っている政治家、与党も野党も事態がわかってないよね。 ↑ 是非、クリックお... 2025.04.18 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 持論はいいけど 持論はいいけど早く仕事して。減税、給付金、財政拡大、赤字国債、いろいろ言い分はあると思いますが、勝手に言いたい事だけ言うのがあなた方の仕事じゃないでしょ。みんなが言いたい事言ってるだけならSNSと同じだよ。誰が、どうまとめんの?国民、苦し... 2025.04.16 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと ODA 日本が発展途上国に支援しているいわゆるODAの予算は年間5,600億円。かつてのODAで援助した国の人が日本は安いからと旅行に来ている。税金の使い方これで良いの?バラまく予定の税金とかODA、その他諸々見直せば減税できるでしょ❗️もう貧し... 2025.04.15 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 米が主食 だから価格を何とかして欲しい。と、インタビューを受けていた人がコメントしてた。ところで君、選挙行った?手遅れになってから政府にすがってみても何もしてくれないよ❗️選挙に行かない人は言う。「行っても何も変わらないし」いや、変わってるよ。ドン... 2025.04.14 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 手段と目的 このブログで何度も書いた事。また政治家の的が外れてきた。給付も減税も物価対策も目的が選挙対策に変わってる。目的抜きに、何かをやる事しか言っていない。備蓄米出して終わりじゃないよ。作付け面積増やして米の量を増やさないの?農家の高齢化は?5万... 2025.04.13 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 減税はダメだ と、首相近辺の自民党議員は言っているらしい。こっちから言わせれば自民党はダメだ‼️と声を大にして言いたい。減税したら党が壊れる、と言っているが壊れればいいじゃん❗️一回減税したら戻すのに何100倍もの労力がかかるとか、何で戻す前提なの❓だ... 2025.04.13 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 現金給付案 自民党政調会長コメント「党としても早急に議論しなければ ならない。」っていう事は、やらないっていう事?1年先っていう事?ガソリンの暫定税率でも政府は同じ事言ってるよね?減税や所得控除額178万円の話になるとお金が無いって言ってみたり、、、... 2025.04.12 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと バラまき 一律3万円?5万円?減税の話になるとそんな余裕はないと言う。でも選挙の前にはバラまくお金がどこからか出てくる。これまでバラまいてきたお金を考えれば減税できるでしょ❗️バラまくお金だって出所は税金。3万、5万で取られた分足りてる?1年間の物... 2025.04.11 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 遺憾の意 何か外国と問題があるといつもにこれ。アメリカの追加関税に遺憾の意を表明。「ああ、私はとっても残念です。」なんて言って、だから何?物価高も減税もみんな同じ。具体的な行動は何も言わない。肉屋を応援する豚をやめてそろそろ反撃しようや! ... 2025.04.10 徒然なるままに想うこと