徒然なるままに想うこと

徒然なるままに想うこと

幸福学と幸福度ランキング

最近いろいろな価値観がある中で、「え、こんなものまでランキング?」と思う事がよくあります。最近物議をかもしている都道府県魅力度ランキングや住みやすい市町村ランキング、地球温暖化に配慮している国ランキング、国別の幸福度ランキングなど...
徒然なるままに想うこと

私も投票します

いよいよ選挙が公示され短いですが選挙戦が始まりました。ここ数年、いろいろな事がありました。その表れでしょうか?俳優やミュージシャン、たくさんの芸能人が投票に行くことを宣言しています。 私も投票します今、各党、給付や減税を中心とした...
徒然なるままに想うこと

ノーベル物理学賞の真鍋さん

先日、今年のノーベル物理学賞に真鍋さんの受賞が決定したと報道されていました。おめでとうございます。真鍋さんのインタビューを聞いていて地球温暖化に関する研究成果も素晴らしい事だと思うと同時に今の日本を的確についた言葉に共感しました。...
徒然なるままに想うこと

何も変わらないと言うけれど

いよいよ衆議院が解散し、今月総選挙が決定しました。今回はこれからのあなたたちへのお願いも込めて投稿します。ニュースを見ていると、必ず投票に行くと答えた人の割合は、全体の52%ほどでした。有権者のほぼ半分です。街頭インタビューでは、...
徒然なるままに想うこと

何でもコロナのせいにするのはどうかと、、、

昨日、文部科学省の調査発表で児童生徒の不登校者数は約1万5000人増えて19万人超え、自殺者数は、98人増えて415人 過去最多、と報道されていました。この中で原因別の内容を見てみると、いじめで不登校になっている人の割合は、ものす...
徒然なるままに想うこと

いじめ防止対策推進法

この法律は、2011年大津市で起こったいじめ事件をきっかけに作られた法律です。この大津のいじめ事件から10月11日で丁度10年が経過しました。ご家族の方は、「息子が命をかけてつくった法律」とといい、各地を奔走されているそうです。た...
徒然なるままに想うこと

小栗旬さんのお話

先日、テレビで林修さんと小栗旬さんの対談をやっていました。何気なく見ていたら、小栗旬さんの仕事の未来感について、林さんが聞いており、その時小栗旬さんが答えていた内容に思わず、「そうだよなぁ」と思ってしまいました。今、映画でも舞台で...
徒然なるままに想うこと

一事が万事

子供の時に時に父親から手間暇かかることでも、一つを疎か(おろそか)にすると最後が台無しになるから面倒でも丁寧にやらないといけないと言われたことがあります。夏休みの工作で、角材と竹ひごを使った虫かごを作っていた時の事です。 ...
徒然なるままに想うこと

天上天下唯我独尊

天上天下唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)これはお釈迦様が言ったとされる言葉で、いくつかの意味で使われています。何となく一番多い使われ方は、「私ってこの世の中で、 一番と尊い、すごい人だよ」っていう うぬぼれの意味合いの...
徒然なるままに想うこと

羨望と嫉妬

10月に入り、眞子さま、小室圭さんのご結婚が決まりました。おめでとうございます!5月の星の星野源さん、新垣結衣さんの時と同様にうれしく思います。 今回のニュースは、私個人としては、色々と苦難のある中、お二人でよく乗り切ってこ...
タイトルとURLをコピーしました