徒然なるままに想うこと 真の要因 私の勤めている会社ではQC(クオリティ コントロール)が今でも行われています。(以前ほど力は入っていませんが)問題解決型、課題解決型と進め方は色々ありますが、日本企業の品質の裏には、このQCの力によるところが大きいと思います。私も... 2022.08.08 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 高齢ドライバーの事故 最近の高齢ドライバーの方の交通事故の報道を見て私の感じていることを少しお話ししたいと思います。最近の車は追突防止機能や車線はみ出し防止機能など、色々な安全装置がついています。人のうっかりミスを機械で防止しようと言う取り組みです。そ... 2022.08.06 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと プラスのエネルギー 先日、ある会合に出た時のことです、会うのが初めての人ばかりで数十名が会議室に入っていました。これから半年間、同じクラスのメンバーとして同じ学びをしていくことになるのですが、最初の空気感はピリピリ感が肌に伝わってくるような緊張感でし... 2022.08.04 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 捨てる神&拾う神 昔から言われることで捨てる神あれば拾う神あり、と言う言葉があります。ここ数年、私の身の周りでは、この様なことが繰り返されているような気がします。特に仕事にまつわる部分が多いですが、愛想をつかされてもまた拾ってくれる人が必ず現れます... 2022.08.02 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 出川哲朗という人 先日、NHKのプロフェッショナルという番組に出川哲朗さんが取り上げられていました。この方、若い時にはちっとも面白くない人だなぁ、と思いましたが、最近、私はこの方が好きです。漫才やコントをやるわけでもないので芸人ではないと言われてい... 2022.08.01 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜夢と目的03〜 目的を定めて動き出したら、最後までブレずにそれに向かって動くことが大切です。そんなわかりきったことを敢えて何で書くのかというと、目的をブラさないと言うことは、案外と難しいからです。すぐに結果が出るものもあれば結果が出ずに壁にぶつか... 2022.07.29 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと お互い様とお陰様 以前人から言われた言葉で、私の人柄、器は生まれつきで、ご先祖様からの運、徳だから感謝とともに大切にして下さい、と言われたことがあります。ご先祖様からの運、徳と言われるとピンとこない部分もありますが、このブログでも書いているお天道様... 2022.07.28 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 危機管理 3年前はマスクがない。去年はワクチンがない。今年は検査キッドがない。笑い事ではありませんが、何となく吉幾三の歌を思い出してしまいました。テレビもねぇ、ラジオもねぇ、車もそんなに走ってねぇおら、こんな村ヤダぁ〜、って言う昔の歌を思い... 2022.07.27 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜夢と目的02〜 先週、夢と目的について、思っていることをお伝えさせていただきました。今回は、何故目的が大事か、と言うことについて取り上げたいと思います。これまで仕事観や価値観でも取り上げていますが、私はモチベーションが物事を成し遂げる時に、とても... 2022.07.26 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと 海洋放出 SDGsの取り組みが広がる一方で、先日、福島原発の冷却に使用し、一杯になった処理水を海洋放出する事が決まったと報道されていました。処理水とは、壊れた原子炉内部を冷却する時に使用した高濃度の放射性物質を除去した後の水の事ですが、残念... 2022.07.24 徒然なるままに想うこと