徒然なるままに想うこと 出来ないと言っていい 出来ないものは出来ない。価値観29でも書きましたが、俯瞰的に、人手や時間、作業量を見てやっぱり出来ないものは出来ないと言って良いのだと思います。言って良いと言うより、今回は言わなければなりません。例のマイナンバーカード総点検の事で... 2023.06.23 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 天照大御神と夏至 昨日、21日は二十四節気のひとつ、夏至の日でした。昼の時間が一番長い日です。昔から、「日長きこと至る(きわまる)日」と言われていました。日本では太陽の神と言われる天照大御神の力が、一番強くなる日とも言われています。その他の国でも、... 2023.06.22 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜′230621特別編〜 惑わされない先日の「こども未来戦略」や「知ること」でもお伝えしましたが、自分の頭で考え、判断し、自ら行動するということがこれからの時代、とても大事だと私は思っています。ここで大事なのは、政治家でも経営者でも先生でももっともらしいこ... 2023.06.21 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと 地球のバランス 今年は昨年以上に暑い日が続きます。平均気温の上昇が止まりません。昨年も「異常気象」で書きましたが、もう既にこれは、異常ではなく日常の気象になってしまっているような気がします。世界中でSDG’sにからめて様々な取り組みが行われている... 2023.06.20 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜風の時代の番外編18〜 偉人に学ぶ先日、テレビでMBLの大谷選手が日本の道徳の教科書に載っている、という話題が紹介されていました。以前、「学ぶは真似ぶ」という内容を掲載したことがあります。学ぶということの順序や考え方の私見を書かせてもらいました。 ↑ 良... 2023.06.19 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜風の時代の番外編17〜 知ること今回はあえて風の時代の番外編に昨日の続きを記載することにしました。最後までお読みいただければ、何となく理由はわかっていただけると思います。ところで、皆さんはご存知でしょうか?1946年、戦後すぐに日本で金融封鎖が行われたこ... 2023.06.16 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと 牽制機能 これだけ問題になっているマイナンバーカード。マイナポイントで釣り上げては見たものの、それでも未だ所持者は約77%。全国民に行き渡らせる目標には届いていません。これだけ何事も悠々と国民の多数が不満を持つ政策を推し進められるのは、国会... 2023.06.15 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと こども未来戦略方針 異次元の少子化対策はやっぱり異次元の愚策でした。やらないよりはマシ、という人もいますが、私はそうは思いません。財源はまた先送りで、曖昧なままです。後出しジャンケンで増税や社会保険料増額で賄うなら、やらない方がマシな内容です。この内... 2023.06.14 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 説明責任 説明責任という言葉はよく耳にしますが、肝心の説明は聞いたことがありません。東証プライムの上場企業に対して女性役員の割合を2030年までに30%にするという目標が発表されました。やれやれ。また理由や目的の説明がありません。この国の政... 2023.06.13 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 正直が信頼につながる これはデンマークの人が言った言葉です。デンマーク版のマイナンバー制度CPRナンバー制度でのコメントです。デンマークでは約30年前にCPRナンバー制度を導入し、後から年金や行政手続き、医療など様々な制度を段階的に紐づけてきました。そ... 2023.06.12 徒然なるままに想うこと