あんくるカンマ

徒然なるままに想うこと

GWが終わって

GWが終わって毎年思います。何でこんなに混んでいる時にわざわざ出かけるのかなぁ、と思います。我が家はそもそも列に並ぶ、とか渋滞にハマる、とかがチョー苦手です。なのでGWとかお盆とかお正月には滅多に旅行には行きません。私が子供の頃、...
徒然なるままに想うこと

災害復興と憲法記念日

5月3日は憲法記念日。テレビでは大規模災害への対応と憲法改正を紐づけて国会議員が議論していました。そんなことより、能登半島地震の対応はどうしますか?現地の復旧は、「やる気あるのか」と言いたくなるぐらい、進んでいません。出張輪島朝市...
これからのあなたへ

暮らし方改革

働き方と暮らし方今の職場で労働組合から出てきた言葉。「働き方改革」と「暮らし方改革」会社での働き方改革も大切だけど、それと同時に暮らし方改革も並行して行わないと、真の働き方改革は実現していけない、という事が労働組合からの提言です。...
徒然なるままに想うこと

白と黒

白と黒全く正反対の色。日銀の元総裁の名前は白川氏と黒田氏。白川氏はリーマンショックや東日本大震災の時に日銀総裁を務めゼロ金利政策や量的金融緩和には反対し、むやみに金融緩和に踏み切る事は国民の実質賃金を低下させる、と言っていました。...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜‘240429特別編これからのあなたへ 〜

連座制なんか裏金問題でやっている風を醸し出す為に出てきた連座制。秘書がやっていた違法行為に対して政治家も処罰される制度。でもすでに公職選挙法では連座制は導入されてはいるものの、政治家の処分に行き着いたのはほんの数例です。何故なら政...
徒然なるままに想うこと

閣僚の外遊

裏金問題が発覚して初めての国政選挙が行われました。そんな中、閣僚14人が外遊との報道を見て、「逃げた」と思ったのは私だけでしょうか?3選挙区で総崩れ。こんな時こそ、きちんと対処、説明をすべきだと思い思うのですが、肝心の閣僚が日本に...
徒然なるままに想うこと

トンビ

今日の午前中のこと、タバコを買いに歩いてコンビニへ行ったのですが、小腹が空いたなぁ、と思いあんドーナツまで買ってしまいました。コンビニを出て店の横で一口、二口食べたところでいきなり背後から何かが頭の横をかすめて飛んで行きました。気...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜‘240423特別編〜

世界の大発明。飛行機、ダイナマイト、無線技術、原子力にインターネット。どれも人の為に役に立つ事を目的に発明された技術です。 そしてどれも本来の目的を外れて戦争に使われた技術となってしまいました。今、懸念されるのは生成AI。過...
風景とことば

お伊勢参り

週末、初めて伊勢神宮にお参りしてきました。外宮、内宮、別宮、遥宮、全ては周れませんでしたが、殆どのお宮参りをする事が出来ました。何となく自分の気持ちもこれまで神頼みに近い、俗々しいお願いばかりしていたお参りと違い、今回は不思議とそ...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜‘240415特別編〜

意味が違う円高基調の1ドル154円円安基調の1ドル154円先週は32年ぶりの153円今週は34年ぶりの154円これからのあなた達に知っておいて欲しいことは、この金額は全く意味が違うと言うことです。私が大学に入った40年前は1ドル2...
タイトルとURLをコピーしました