徒然なるままに想うこと 最近の・・・・ 昔はよく、「最近の若いものは、」と若い人たちの事を、とやかく言うお年寄りがいましたが、最近思うのは、「最近の年寄りは、」と言いたくなります。6人で歩道を道幅一杯に広がってお喋りしながら歩くおばちゃん、最近の子供でも、そこまで広がっ... 2023.03.01 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと ツケが回る 今日発表された国民負担率、47.5%についての明石市泉房穂市長のコメントです。「まともな政治家を選んでこなかった ツケが、今回ってきたということか。」その通りだと私も思います。政治家の無策無能なやり方についてここでも色々と書いてい... 2023.02.24 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 詐欺師と政治家 最近は物騒な事件が多く、詐欺や強盗事件が世間を賑わしています。気をつけなければ、と思うと同時に次の政治のニュースが流れた時、フッと思ったことがあります。詐欺師と政治家って似てるなぁ、ということです。オレオレ詐欺とやるやる詐欺。明確... 2023.02.15 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 世論の力 国のレベルは政治家のレベル。政治家のレベルは国民のレベル。最近の政治経済、少子化などの失敗、失われた30年を振り返ると、やっぱりそう思ってしまします。福島原発の問題以来、再稼働に固執し、自分達の既得権益やメンツを重んじたばかりにこ... 2023.02.02 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 大人になって出来ない事 人間は歳を取って成長すると共に出来なくなる事があります。悪い事を悪いと言えなくなる事です。赤信号、みんなで渡れば怖くないという言葉に表される通り、悪いとわかっていることを、みんながやっていれば良しとして平然とやってしまうようになり... 2022.09.20 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 政治家不要論 先日、成田悠輔さんの政治家不要論について少しブログで触れましたが、(にわかガバナンス、 安い国日本、 正直者は馬鹿?)今の日本を見ているとやっぱり政治家はいらないのではないかと思います。パパ活の元自民党議員、官能小説家もどきの公明... 2022.09.15 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 正直者は馬鹿? 先日から旧統一教会と政治家の関わりについてのニュースが報道されていますが、聞いていて情けなくなります。調査結果を受けて、あの人の名前がないのはおかしい、あの人と私が同列という事はない、正直者が馬鹿をみた、などと言われています。本当... 2022.09.12 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 民主主義への冒涜(ぼうとく) 元首相が撃たれて亡くなった後、メディアの評論家、政治家たちはこぞって、民主主義への冒涜だと言っていました。撃った犯人の行為は決して許される事ではありませんが、私は、この犯人の頭の中には個人的な恨みがメインで、民主主義をどうこうする... 2022.07.14 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと ごめんなさいとありがとう 先日、NHKのドラマを見ていたら、お母さん役の女優さんが、主人公の娘に向かって、「あなたの良いところは ごめんなさいとありがとうが 言えるところ」と言っているセリフがありました。 まさにその通りだと思います。私も人間... 2022.06.29 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜仕事観13〜 評価と反省 年度末を迎えて、国や会社、様々なところで新年度に向けての取り組み方針、予算など、いろいろ検討されています。 いつも思うのですが、新たな計画を達成したいならば、新たな計画を作る前にやる事があります。 そ... 2022.03.16 これからのあなたへ