徒然なるままに想うこと

徒然なるままに想うこと

万博よ、お前もか!

物事を進める時に、活用すべき3つの力、と言うのがあります。自力、他力、第三の力の3つです。※第三の力とは、人によって運や神様、天、宇宙など、目に見えないものに例えられる力のことです。いくら自分で頑張ってもいくら他人が力を貸してくれ...
徒然なるままに想うこと

睡眠を考える

これまで私たちの生活の中では、「寝ないで勉強を頑張った」「徹夜で仕事をした」など、睡眠時間を削って何かをすることが称賛される傾向にありました。かつて私が若い頃は、「24時間働けますか」という言葉が一世を風靡したこともありました。で...
徒然なるままに想うこと

救急隊とコンビニ

某自治体で「なんで救急隊がコンビニを使うのか?」という苦情が寄せられ、自治体が、「次の救急に向かうために 隊員もコンビニを利用します」と理解を呼びかけたという報道がありました。逆に、なんで救急車がコンビニ入ったらダメなのか?なんで...
徒然なるままに想うこと

花が咲かない

酷暑のせいか最近、野菜の花が咲きません。写真はキュウリの花ですが、すぐに半分枯れたような状態になってしまい、実が付かなくなりました。ナスも最初の2つが実をつけただけで、今はもう実どころか、花も咲いていません。ミニトマトもこれまでの...
徒然なるままに想うこと

やって良い事、悪い事

何かをやろうとする時、そこには判断という行為が生じます。判断するときには、その人その人の判断基準があり、それまでの経験や知識、置かれた環境などによって判断されていきます。最近思うのですが、何かの判断をする時に、やって良い事と悪い事...
徒然なるままに想うこと

ブラック企業

世間を賑わす大手中古車販売のBM社。次から次へと、いろいろな内容が暴露されています。報道の内容を見ていると、程度の差はあれ、同様な事をやっている会社は意外と多いのではないかと思います。特に今回の会社の報道では、経営計画書なる手帳を...
徒然なるままに想うこと

騙されない為の教科書

先日、何処かの自治体が「騙されない為の教科書」を高校生に無料配布したというニュースが流れていました。最初は国や自治体が今頃この様な冊子を作ったのかと思い、今さら遅すぎる、やるなら成人年齢の引き下げと同時にやるべきだと思いました。成...
徒然なるままに想うこと

凶器は言葉

先日、また著名人が亡くなりました。いつもいつも思います。最近は言葉が凶器に使われる事が多く、芸能人だけでなく、いじめやパワハラで悩んでいる多くの人の共通点だと思います。弱いもの叩きの風潮人を叩く社会構造言葉が凶器にしか使われていな...
徒然なるままに想うこと

持続可能の大バーゲン!?

先日ウクライナのNATOの加盟をめぐっての話の中で、こんな文言がありました。「ウクライナのNATO加盟の時期は 明記されませんでしたが、 持続可能な兵器の供与、 軍事力の確保をG7首脳が 確認しました。」一体、何が持続可能なのでし...
徒然なるままに想うこと

ハチの巣

梅雨に入り、雨が続いていたので、しばらく庭に出ない日が続いていました。今週、猛暑日&カンカン照りの日があったので、久しぶりに庭に水を撒いていたら、アシナガバチが飛んできました。ん、そう言えば、この前もアシナガバチが飛んでたな、と思...
タイトルとURLをコピーしました