これからのあなたへ 〜父親観02〜

今日奥さんがネットに
「女性の社会進出の前に、旦那さんを
早く家に返してあげましょう」って
出てたと教えてくれました。

その通りだなぁって思います。
なので今回は、父親の役割について
これからの時代は変わっていくだろうなぁ
と思っている事を、子育ての観点から
書いてみたいと思います。

内容は学校の行事に
お父さんがほとんどいないことです。
参観日、保護者会、学童保育役員会、PTAなどの会合では、
出席されている方のほとんどはお母さんばかりです。
運動会やイベントものの役割では、お父さんの姿も見えますが、
ほとんどの場合、学校や学童保育に関することは
お母さんの役割になっているように感じます。

これまでの家庭観、父親観でも書いていますが、
家族の事は、家族みんなでやる。
何かあったときだけ父親観を出しても
子供には通じません。
私はこれが基本だと思っています。

私はこれまでの父親は仕事さえしていればよい
という考えは違うと思います。

多くの場合、学校の役割なども
役員などでなければ、今回はお父さん、
今回はお母さんというように、その時々に合わせて
分担は可能だと思っています。

またPTAなどの役員をやったとしても、
どうしても都合がつかなければ、他の役員の方が
代理もできます。

子供というのは家での姿と学校での姿で
見え方が違うことが多々あります。

学校に行って、実際に見てわかること、
先生や友達に聞いてわかることなど、
我が子の意外な一面を知ることが
出来ることもあります。


もちろん会社で、学校行事を理由に早く帰ったり、
休みを取ることがしづらい環境もまだまだありますが、
これから多様性や働き方改革など、
環境面での変化がたくさん出てくると思います。

これまでの古い働き方をしていた人の考えが
正しいとは限りません。
これからは自分の家族との向き合い方を
きちんと見定めた上で、
自分の働き方を会社に理解してもらうことも
必要ではないかと思います。

これからの時代を作っていくのは、
古い人ではなく、
これからの時代を担う人たちです。


これまでの父親観、
昭和、平成と少しづつは変わっているのでしょうが、
令和は令和で、「災いを転じて福となす」
ではないですが、コロナ禍で増えたテレワーク、
在宅勤務をきっかけに、
大きく変わっていくといいなぁと思います。


↑ よかったらクリックお願いします。

⬇️ コメントもお気軽にどうぞ‼️

#父親観 #学校行事 #PTA #保護者会

コメント

タイトルとURLをコピーしました