これからのあなたへ これからのあなたへ 〜特別編 ’230308〜 弱者が強者に向かう時先日、とても悔しくて震えるほど腹が立つことがありました。現在私は休職中で、給与は出ないので社会保険料分が給与マイナスとなり会社に支払わなければなりません。私の方は傷病手当金申請や源泉徴収票、給与明細などを会社に... 2023.03.08 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと この国の将来 昨日、2021年度のいろいろな指標が公表されました。1年以上の前の指標が今ごろ?という疑問もありますが、それはさておき、小中学生の自殺者が過去最多の512人、いじめ認知件数が過去最多の61万人超、小中学校の不登校者数が過去最多の2... 2023.03.02 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 人の噂も七十五日 報道を見ていて最近思うことがあります。「またか・・・」大手広告代理店の不正や疑惑、それに長時間残業による過労死、某国営放送局も何度にも及ぶ社員の過労死。広島の元国会議員や元首相が果たしていない使途不明金の問題、それに加えて同じ広島... 2022.11.28 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 目茶苦茶にNO‼️ 内閣の支持率がどんどんと下がっています。これだけ目茶苦茶なことが続けば当然です。記憶をとどめられない事を公然と正当化する議員、死刑執行の決断を軽々しく扱い、受刑者の命を奪ったであろう議員、自筆で領収書を改ざんし、未だに説明責任を果... 2022.11.21 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 強さと弱さは紙一重 強い人も実は弱いし、弱い人も実は強い、私が最近思うことです。何が違うかというとその時の心持ちやその人が置かれた状況や環境で強さも弱さも変わります。その人自身だけの特性ではありません。だから今、弱気になっていたとしても諦めることはあ... 2022.11.10 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜価値観15〜 価値観の軸をしっかりさせる時に大切な事があります。それは、「知ること」先日も日本の現状としていくつかの数字的なものをコメントとして書かせてもらいました。この他にも不登校、いじめ、引きこもり、政治、経済、国家間の紛争など、私は積極的... 2022.11.08 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと ドライブスルー 昨日、文科省が21年度のいじめと不登校者数を発表していました。不登校の小中学生が24万5000人、いじめの報告が小中高校生で61万5000人という内容でした。そのニュースの中では、校門タッチ登校という登校や、ドライブスルー登校とい... 2022.10.28 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 被害者が叩かれる 最近のニュースやネット記事で事件、事故の被害者が叩かれるという内容の記事を目にする機会が多くなったように感じます。先日、交通事故で亡くなられた方の奥さんと子供さんが加害者の執行猶予付きの判決を不服として控訴したことにSNSで誹謗中... 2022.09.30 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 風化させてはならないもの02 先ほどのニュースで、旭川市長が2021年に起きた中学生のいじめの事件について、旭川市教育委員会の調査が不十分だということで、市長直属の機関による再調査を行うと言っていました。中学生が無くなってから1年以上が経ちました。市長直属の調... 2022.09.21 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜夢と目的01〜 唐突ですが、わたしには夢があります。そしてブログを始めたことには目的があります。 夢と目標ではありません。夢とそれを実現するための目的です。当然その中には目標も自然と出てきます。 みなさんにも色々あると思います... 2022.07.22 これからのあなたへ