徒然なるままに想うこと 嘘つきはナントカの始まり 昔から「嘘つきはナントカの始まり」と言われる。今に始まったことではないが、オレオレ詐欺をはじめ、たくさんのナントカ詐欺が横行している。最近ではコロナ給付金詐欺などもあるし、政治家の虚偽答弁と思しき事件など、人を騙すとか、嘘をつくとか、しら... 2021.03.29 徒然なるままに想うこと
風景とことば パン屋さんのすずめ 地元の美味しいパン屋さんのテラスでパンを食べていたら、すずめが何羽も飛んできた。私たちのパンを食べたいのだろうけど、こちらを気にしながら、周りのテーブルの床に落ちたパン屑を食べていた。ここのパン屋さん、何食べても美味しいよね。クロ... 2021.03.28 風景とことば
お薦め書籍 ありがとう これは谷川俊太郎さんの詩と絵本作家 えがしらみちこさんのコラボ絵本です。ちなみに「ありがとう」って漢字で書くと「有難う」です。この言葉の対義語ってご存じですか?私はずっと勝手な思い込みで「無難」だと思っていました。「本来... 2021.03.27 お薦め書籍
徒然なるままに想うこと 宿命と運命 一般的に宿命は変えられないけど、運命は変えられるとよく言われる。文字通り、「命が宿る」ということと「命を運ぶ」ことの違いがある。宿命とは先天的なもので自分ではどうしようもないもの。運命とは後天的なもので自分の考え方や行動で変えられることが... 2021.03.26 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 人の価値観 良いとか悪いとか、強いとか弱いとか、太いとか細いとか、優しいとか優しくないとか、美しいとか美しくないとか、人の価値観って細かいところでは百人百様。なのに人はすぐ、自分の価値観中心で判断したがる。学校に行ける人は良くていけない人はバツ?そう... 2021.03.25 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 強い人 強い人って、生まれつき強いわけじゃない。本当はみんな、強いも弱いも何もない。何かがあって、強い人ができるから弱い人もできる。でも強い人も最初から強いわけじゃない。本当は弱いから負かされて弱さと向き合った。負けた経験を積んで、そこから学んだ... 2021.03.24 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと がんばらない時間 「過ぎたるは及ばざるがごとし。」色々なことに当てはまることだと思う。現代人、特に日本人は余裕がない。1日あたりの平均睡眠時間も世界的な平均に比べて短く、しかも高度経済成長期から「エコノミックアニマル」と揶揄されている。子供たちは朝から夕方... 2021.03.23 徒然なるままに想うこと
お薦め書籍 見てる、知ってる、考えてる 今回は中島芭旺君という10歳(2016 年当時)の子が書いた本を紹介します。正直、この本を読んだ時に、内容に感動すると同時に10歳の子供が書いた内容に思えず、とても衝撃を覚えました。芭旺君は学校に行っていません。だから私... 2021.03.22 お薦め書籍
徒然なるままに想うこと いじめのその後 名古屋のいじめの報道から10日以上が経ち、今では全く報道されなくなってしまった。根掘り葉掘り家族を追い回すということではなく、対策を講じるべき関係者は何をしているんだろう? 何年も前に滋賀県大津市でも中学生のいじめによる自殺が取り上... 2021.03.21 徒然なるままに想うこと
お薦め書籍 秒速5センチメートル 今回はあえて書籍ではなく、DVDを紹介します。(文庫本も発売されています)新海誠監督の短編3部からの構成で60分ほどの映像となっています。ちなみに秒速5センチメートルって何のスピードかご存知ですか?人間関係? 人生?答え... 2021.03.20 お薦め書籍