徒然なるままに想うこと Web会員 先日、図書館の学習席予約システムが変更になりました。スマホから会員登録し、予約時間を入力し発行されたQRコードを読み取り機にかざして使用する、というものでした。最近はコンビニでのEチケットの購入や切符の早割手配など、立て続けに使用... 2023.04.05 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと またしても五十肩 今年の2月に右肩を痛め、ものすごく辛い思いをしたのに1ヶ月も経たずにまたやってしまいました。前回の時は、肩の炎症部分に水が溜まっているという事でしたが、今回は同じ右肩の広範囲に新しい石灰化の現象が出ているという事でした。まだ出来始... 2023.04.04 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 前を向いて歩く 前を向いて歩くこれはわかっていても、あるいは、出来ていると思っていても、案外出来ていない事の一つではないかと思います。私自身、次のステージへ、と言いつつ、前を向いているようで過去に囚われ、後ろばかりを気にしていたと思います。人から... 2023.04.03 徒然なるままに想うこと
キャリアの活かし方 仕舞い方 〜人生半ばで11〜 今の仕事の仕舞い方を考える上で日本人は、どうしても終身雇用やお世話になったという感情から転職、ということには二の足を踏んでしまうことが多いと思います。幸いにも私の場合は、そのどちらも想定外に崩れてくれたお陰で今のような考え方ができ... 2023.03.31 キャリアの活かし方
徒然なるままに想うこと 大人になったら 大人になったらなりたい職業ランキング小学生男子 1位会社員 2位YouTuber、動画投稿者小学生女子 1位パティシエ 2位漫画家、イラストレーター中学生男子 1位会社員 2位ITエンジニア、プ... 2023.03.30 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 笑う門には福来る 「笑う角には福来る」という日本の諺もあるように、いつも楽しく、笑顔でいることがとても大事なことなんだろうと思います。先日、ニュースを見ていて、この言葉を思い出しました。少年野球のニュースの中で、イメージトレーニングの一つだと思いま... 2023.03.29 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 桜咲く ようやく雪国でも、桜が咲きました。まだ6、7分というところでしょうか。「桜咲く」よくおめでたい事の報告に使われる言葉です。元々は、『サクラサク」というカタカナで使われていました。昭和の初めに電報が一般にも使われるようになり、大学の... 2023.03.28 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜価値観25〜 言葉あそびこれから新年度を迎え、社会に出ていく方も多い時期だと思います。以前、仕事について、こんな事を言われている方がいました。(世の中には結構いると思います。)特に新入社員の訓話などで使う方が多いと思います。「みなさん、会社に入... 2023.03.24 これからのあなたへ
キャリアの活かし方 仕舞い方 〜人生半ばで 10〜 しばらく間が空いてしまいましたが、前回は主に、人生半ばの過ごし方について触れました。で、今回は、私自身はミッドライフキャリアをどう考えて、これからどうしていくか、ということについて書いていきたいと思います。先々の年金も当てにできな... 2023.03.23 キャリアの活かし方
徒然なるままに想うこと 信じる力 先日からWBCネタが続いてしまっていますが、大事な事が伝わってくる大会だったなぁ、と思います。ダルビッシュ選手や大谷選手の言葉も自分がやっている体現者としての重みがありますし、説得力が半端なく大きかったと思います。今日の学びは栗山... 2023.03.22 徒然なるままに想うこと