徒然なるままに想うこと ファーストペンギン これはペンギンの習性からきた言葉です。ペンギンは、最初に動いた1羽に追従する習性があります。天敵がいるかもしれない海に餌を求めて、最初に飛び込んだペンギンに後から追従して、次から次へとペンギンが飛び込んでいきます。この最初に飛び込... 2023.08.25 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 安全と安心 ここにきて福島原発処理水放出が話題になっていますが、日本という国は、いつまでたっても本当に安心して暮らせる国になれないなぁ、と思います。風評被害だけでなく、物価上昇も電気、ガソリンをはじめとするエネルギー問題も、マイナンバーカード... 2023.08.24 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 知るべきこと 日本では法律上、15歳以上で働くことができます。中学卒業後、就職する人、高校卒業後、就職する人、専門学校・短大・大学を卒業後、就職する人など、学校を卒業するタイミングで社会に出ることになります。ここで私がいつも思うのは、「労働法の... 2023.08.23 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと いじめの構造 私は労働審判前になる前、パワハラもセクハラもいじめの構造と同じだなぁ、と思うことがよくありました。いきなり何の説明もなく、降格や減給が繰り返され、席は部内の一番末席の隅っこに移されました。トップがこのような事をするからみんな寄って... 2023.08.22 徒然なるままに想うこと
キャリアの活かし方 就活・転職 労働審判と並行で転職活動を進めていましたが、やっと内定をいただくことができました。学生時代に就活したときは全部で5社を数ヶ月間で訪問し、第一希望の今の会社に就職することができました。バブル期の活動だったので苦労することなく就職する... 2023.08.21 キャリアの活かし方
徒然なるままに想うこと 新しい船を動かすのは、 新しい船を動かすのは、古い水夫じゃない。何度かこのブログ内で紹介している吉田拓郎さんの詩のタイトルです。先日、核のゴミ、いわゆる核廃棄物の最終処分場建設の文献調査に長崎県の対馬が名乗りを上げたとニュースで報道されていました。文献調... 2023.08.18 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 今のスタンダード 先日、ネット記事にこんな内容の記事が記載されていました。ブラック企業の元社員の方で企業を相手どり訴訟を起こした方のコメントです。※記憶なので、部分的にニュアンスで 記載しています。今、ブラック企業で働いている人は戦わずに辞めるのが... 2023.08.17 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ ~労働審判09~ このブログ上の公開については、先々、守秘義務等の禁止事項に抵触しない範囲で記載をしていきます。なので、今回の申立の経緯や審判の内容のついては触れない内容となっていますので、その点はご了承下さい。労働審判、終わりました。ここにたどり... 2023.08.16 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜風の時代の番外編21〜 スキルと人間性これまで私は、一流の人になるには技術・スキルだけでは一流になれない、という考えを持っていました。ある木工職人の親方の言葉です。「一流というのは、いくら技術が 優れていても、人間性が伴わなければ なれないものだ。 技術... 2023.08.15 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと 日本という島国 今年は日本全国あちこちで様々な災害が発生しています。今月、台風が沖縄に上陸した際、家でこの様な話をしていました。沖縄県内に本土から食料をはじめ、生活物資が届かなくなっている状況を見ての話です。「でも、これって日本も島国だから 何か... 2023.08.09 徒然なるままに想うこと