徒然なるままに想うこと

徒然なるままに想うこと

節電の理由

今日は関東地区で電力がひっ迫しているという報道と節電のお願いが出ています。 午前中から気温がどんどん下がり、電力の需要が供給を上回っている状態が続いています。 この節電は、ブラックアウトを発生させないために重要...
徒然なるままに想うこと

カテゴリ分け

先日タレントのはるな愛さんが、ネットで「LGBTQという言葉が無くなれば・・」という内容でコメントされていました。 その中で、まだまだ性的マイノリティに対しても障害者に対しても日本の理解は世界に比べて遅れている、ということや...
徒然なるままに想うこと

よろづ相談窓口

以前、ちらっとだけ言ったかもしれませんが、私は法令違反などの内部通報窓口を担当しています。 通報の内容は様々ですが、以前に比べ社員の疲弊の度合いがかなり上がってきているなぁ、と思います。 法的にキチンと対処しなければな...
徒然なるままに想うこと

アンダーコントロール

先週の3月11日であの悲惨な東日本大震災から11年が経過しました。 ロシアのウクライナ侵攻のせいか、今年はメディアの報道も心なしか減っているように感じます。 原発の被害や帰宅困難地域など風化させないようにいくつかメディ...
徒然なるままに想うこと

外野はいつも無責任

最近のニュースを見ていると新型コロナにしろ、ロシアのウクライナ侵攻にしろ、その道の専門家ではない人の評論がメディアに多数出ていて、勝手な事をいっているなぁ、と思います。 俳優や元政治家、弁護士、お笑い芸人などなど。 自...
徒然なるままに想うこと

二兎を追うものは、、、

人が手に持てる物には限りがあります。あれもこれも手に持とうとしても限界を超えればこぼれ落ちます。 なので何か新しい事を始めようとする時やエネルギーを集中させたい時には、今手につかんでいるものを手放し、新しい物をつかみ...
徒然なるままに想うこと

みんな同じ人間

今年の4月から中小企業を含めて厚生労働省主管の、ハラスメント防止法が施行されます。 これはパワハラ、セクハラに留まらず現在、何十種類とある各種ハラスメントに対して、企業が講ずべき対策をきちんと対処していかなければなら...
徒然なるままに想うこと

権力者が壊すもの

いつの時代でも権力者が壊すものには色々あります。 国のトップが判断を誤ると国が壊れます。 会社のトップが判断を謝ると会社が壊れます。 これもひとえに、お互いを尊重したり、認め合おうとせず、トップの意向を押...
徒然なるままに想うこと

一票の格差より医療の格差

新型コロナウイルスによる死亡者数が、1日当たり300人を突破したと報道されていました。一方で、全国で議員の一票の格差が違憲だとか合憲だとか 裁判所の判断が別れていますが、私たち一般庶民からすると、最近あまり報道されていない、...
徒然なるままに想うこと

パフォーマンス?

昨日のニュースで大阪府知事が今更ながらコロナ病床のひっ迫具合をマスコミに説明していました。内容は、新規感染者数は落ち着いてきたとは言え、これから高齢者、基礎疾患のある方など、重症化する恐れがあると言っていました。 は...
タイトルとURLをコピーしました