これからのあなたへ これからのあなたへ 〜仕事観10〜 いびつな形。久々に「これからのあなたへ」お伝えしたい事を書いてみます。 仕事において、美しい書類や製品というのは、仕事として素晴らしい出来の事が多いと思います。時に神々しさを感じたりもします。 逆に取って付けたような仕... 2022.03.01 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜価値観04〜 自分の価値昨日、お金の話で、世界に比べて年間所得が上がっていない、というお話をしました。これには金銭的に貧しくなっているという以外にも、目に見えない弊害があると私は思っています。それは自分自身の価値を低く見てしまうということです。... 2021.12.07 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜価値観03〜 心の豊かさとお金の話について先日NHKのニュースで、ここ数十年の世界の給与所得の年間推移が出ていました。ニュースの内容は、世界規模で起きている物価上昇に対しての生活への打撃についてでした。何度かこのブログでもお話ししていた通り、日... 2021.12.06 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜価値観02〜 豊かさの話先日NHKのテレビである人がインタビューに答えていました。学校卒業以来、30数年貿易関係の仕事に携わり、海外を渡り歩き、誇りを持ってやってきたきたそうです。その方は最後に「でも今までの人生、全然豊かじゃなかった」「これか... 2021.12.03 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜価値観01〜 自分の軸コロナ禍で先行き不透明な中、会社や自分はこの先どうなっていくのか?そのような不安を持っている人は多いのではないでしょうか?京王線の通り魔 放火事件や愛知の中学生刺殺事件などのように不安な先行きばかりしか見えずに自暴自棄にな... 2021.12.02 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜仕事観09〜 学ぶは真似るこの2年間、私の会社もそうでしたが、コロナの影響で新入社員研修はほとんどオンラインで、集合研修は行われることはなく、一度も同期が合うことなく配属されました。その影響もあり、なかなか仕事に対するモチベーションが保てない人... 2021.11.04 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜仕事観08〜 「何故、何のために」仕事を進めていると、目の前の業務に集中するあまり、いつの間にか本来の目的がゴールではなく、そのために取った手段を終わらせることがゴールになってしまっていることがよくあります。所謂(いわゆる)、手段と目的の履き違... 2021.11.02 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜仕事観07〜 モチベーションも人それぞれ昨日の「幸福学」にも通じるところがありますが、人のモチベーションも同じようなことが言えるなぁ、と思います。これは仕事観にも家庭観にもつながる事ですが、仕事を例に説明してみます。仕事の結果を出そうと、経営陣... 2021.10.21 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜仕事観06〜 後継者を育てる 会社で異動や退職の時に業務引継ぎを行った際に私自身、感じたことがあります。やり方だけを引き継いでも、相手はこれから勉強して理解をしていかなければならないので、うちの会社では引継ぎを行うたびにその業務のレベルが... 2021.09.30 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜仕事観05〜 常識と非常識 私の働く会社では、以前このようなことを言っていた事を思い出しました。「うち会社の常識は世間の非常識」今回はここのお話を中心にこれからのあなた向けにお話しします。私は地方に住んでいますが、以前東京に数日、出張に行... 2021.09.29 これからのあなたへ