あんくるカンマ

徒然なるままに想うこと

いじめ、長崎では…。

先日、名古屋、石川のいじめで中学生が亡くなったことを取り上げた。👉学校に行かない•行かせないという選択👉いじめのその後今回は4年前、長崎で亡くなった高校生の記事がネットに出ていた。やっぱりお決まりのパターンだ。これで何が変わるのか?いじめ...
徒然なるままに想うこと

軽トラ女子

先週の朝、出勤時のこと。ふといつもの通勤路で信号待ちをしていると、対向車線の先頭に軽トラが止まっていた。朝の出勤時に軽トラって珍しなと思ってたら、なんと運転席には、スーツでピシッと決めた若い女性。新入社員かな?信号が青になり、動き出すと、...
徒然なるままに想うこと

気分転換に…。

昨日、気分転換に部屋の模様替え気分で、ブログのトップページを少し変えてみました。これまでパソコンでブログを見る人と、スマホでブログを見る人の見え方が違うので、スマホの人はスクロールして、下の方へ移動しないと、新着情報が見えませんでしたが、...
風景とことば

野いちごの花

数年前、風が運んできたのか、鳥が運んできたのか、一株の野いちごが庭に芽を出した。可愛いから放っておいたら、毎年、庭のあちこちに広がって芽を出すようになった。敷石の隙間とか、レンガの繋ぎ目とか。特に他の花に支障がなければ放っておこう...
徒然なるままに想うこと

地球はいったい誰のもの?

原発の廃炉に向けた処理水、トリチウムを含んだ水の海洋放出が決定した。 関係者に言わせるとこの処理水と汚染水は違うらしい。 でも実際は、原発を廃炉にする際にプルトニウムを冷やした汚染水をナントカという処理装置で浄化した水だと言う...
徒然なるままに想うこと

僕らはロボットじゃない

私はサラリーマンなので、よく時間最短、最速で結果を上司から求められます。 でも仕事を山登りに例えると、登り方って、垂直登坂のコースや緩やかだけど距離が長いコースなどいろいろあると思っています。 で、うちの経営者、上司が好むのは...
徒然なるままに想うこと

人間は猿か!?

昔、若い頃、仕事で同じミスを繰り返すと先輩から、「お前は猿か? 何度も同じミスするな」と叱咤された。今思うと、猿に失礼な話だ。猿はちゃんと考えている。道具を使って、器用に檻の外のバナナを取っている映像を見たことがある。人間も本気で考えるこ...
徒然なるままに想うこと

池江璃花子さんと五輪切符

「因果応報」先日からの水泳 池江璃花子さんの活躍を見て、こんな言葉が頭に浮かんだ。ものごとの結果には必ず原因があり、それに応じた報いがある。池江璃花子さんは東京五輪出場の切符を手に入れた。病気をせず、練習に励んでも、とてつもなく難しい五輪...
徒然なるままに想うこと

清濁(せいだく)合わせ飲む

先日、「今の心境」を書いていて思い出したことがある。小学生の時、規則やルールを守る模範的な、絵に描いたような優等生のクラス委員長がいた。一方で喧嘩が強く、粗暴だけど弱いものいじめはしない、弱きを助けるガキ大将もいた。よくクラス委員長とガキ...
風景とことば

今日はデジタル OFF

昨日は椎原 崇さんのビジネス講座。最近、パソコンやタブレットに向かっている時間がちょっと長い気がする。なので今日はのんびり。午前中はビニールポットのビオラを植え替え。午後はお山方面をブラタモリ。景色がとってもカラフル。ソメイヨシノは散った...
タイトルとURLをコピーしました