あんくるカンマ

これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜風の時代の番外編03〜

3.自分の力 前回は「物差しは自分」ということで、これまで自分が培ってきたものやこれから培っていきたいものの話をしてきました。「そうは言っても、これまで大したことしてないし、やっぱり自分には無理かなぁ。」と思ってしま...
徒然なるままに想うこと

未来と自分は変えられる

よく言われる言葉で「他人と過去は変えられない」「未来と自分は変えられる」という言葉があります。ブログでいじめの記事を書いているときに思い出しました。今まさにいじめにあっている人がいるならば、ちょっと考えてみて欲しいことがあります。...
徒然なるままに想うこと

肩の力を抜いてみる

今日は、朝から車の中で、いろんなことを思いました。世の中、みんながギスギスしているけど、肩に力が入り過ぎて、疲れているだけかも。ちょっと力を抜いたら楽かも。余裕がないと刺々しくなっちゃうよね。 ↑ よかった...
徒然なるままに想うこと

想像力の欠如

会社の中には、コンプライアンス上、必要な機能として内部通報窓口が設置されていることがあります。法令違反やいろいろなハラスメントを早期発見し、自浄作用を働かせる機能です。何故このような話から切り出したかと言いますと、いくら仕事のこととは言え...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜風の時代の番外編02〜

2.物差しは自分前回はこれまでの働き方からこれからの拠り所に、何を物差しに生きていけば良いか、というところで終わりました。これからの物差し、基準は自分だと思います。自分の価値を上げていく、自分の価値を知る、ということが、まず大事に...
徒然なるままに想うこと

五輪中止に一票

インスタお手紙第二弾です。日本という国は大多数の国民の意思とは関係なく、昔から一部の人の意思で物事が進んでしまいます。北野たけしさんをはじめいろいろな人が戦時中の日本と同じだと言っています。戦況が悪化しても「日本はまだ勝っている」...
風景とことば

山の中の遊歩道

今年に入ってからは旅行も行けず、BBQもできず、もっぱら近場のお散歩が多くなった。個人的にはオリンピックよりも早く遠出したいし、県外の子供達と集まってBBQとかしたいなぁ。人流が多くなったと言うけど、みんな我慢の限界なんだろうな。...
徒然なるままに想うこと

感謝を忘れない

今日はインスタにこんなお手紙風なビジュアルを投稿しました。 国や自治体の対応によって、頑張っているたくさんの医療従事者のみなさん、保健所のみなさん、ワクチン接種予約窓口のみなさんが激務に耐えながら、クレームのほこ先になってし...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜風の時代の番外編01〜

1.「風の時代」の働き方改革これまでの「地の時代」では、お金やマイホーム、車などの資産価値が重要視される時代でした。これまではお金を得るために、いい学校に行っていい会社に就職して、高い給料をもらって、資産価値を手に入れていました。...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜風の時代の番外編 プロローグ〜

ここまで何回かに渡り、「これからのあなたへ」の内容を仕事観、家庭観、父親観の3つでまとめてきました。今回、カテゴリーの前置きにも書きましたが、いろいろと思うところがあり、「これからのあなたへ ~風の時代の番外編~」を追加することに...
タイトルとURLをコピーしました