フェアであるということ

近頃のSDGs推進や世の中の
動きを見聞きしていると
フェアである事って何なんだろうかと
思う事があります。

中国ウイグル自治区の強制労働などの
差別問題による不買運動なども
中国という強大な力の前に、
なし崩し的に下火になってしまったり、
フェアトレードという発展途上国への
公正な物品の取引も進展の気配が
感じられなくなってしまっています。

それもこれも、
世の中、経済が回らなくなると、
良くない状態でも回さなければいけない
という状況になり、
わかってはいるけど
お金を優先してしまっている状態です。

政治の世界でも、森友、加計、桜の問題も
政権与党という強大な力の前に
検察もなぁなぁで済ましてしまい、
法を犯したかもしれない問題は、
究明されることなく、闇へ葬り去られる
ことになってしまうのでは、
と思います。

会社の中でも役員が法や規則に
抵触しそうになると、ルールを捻じ曲げる
という事態が散見されます。

こうなると力のある者に
忖度する人間が増え、
善悪の区別がつかなくなってしまいます。

日本には
「勧善懲悪(かんぜんちょうあく)」
という言葉、世界観が
昔からありましたが、
死語になってしまったのでは
ないかとさえ思ってしまいます。

良いも悪いも人間である以上、
無くすことは出来ないにしても、
声の大きい人の意見だけが
まかり通る世の中では、
SDGsやガバナンス、多様性の尊重には
まだまだ程遠いなぁと思ってしまいます。

価値観は人それぞれですが、
お金を価値観の中心に置いたとしても
今のこの情勢を良しとする人もいれば、
良しとしない人もいます。

ただ過去の過ちを過ちと言った以上は、
同じ歴史を繰り返さないように
しなければなりません。

大きな声だけではなく、
小さな声も上げていくことが
必要だと思います。

微力は偉大な力です。

そして大きい声も小さい声も
同じ天秤でつり合ってこそ
フェアであると思います。


↑ よかったらクリックお願いします。

#SDGs #フェア #ウイグル自治区 #フェアトレード
#森友 #加計 #桜を見る会 #忖度 #勧善懲悪 #多様性
#歴史は繰り返す #微力は偉大 #天秤

コメント

タイトルとURLをコピーしました