徒然なるままに想うこと 微力は偉大な力 「微力ではあるが無力でない」誰の言葉か知らないが、私の好きな言葉の一つだ。私は微力というのはとても偉大な力だと思っている。その時だけの力量の話をすると確かに弱いかもしれない。しかし昔からの格言で『雨垂れ石を穿つ』という言葉がある。言うまで... 2021.03.01 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 時間管理は命の管理 生きるということは時を刻むという事今、一瞬一瞬が生きているという事。その一瞬一瞬の積み重ねが自分の人生。過ぎ去った時間は取り戻すことができない。命を使った時間は取り戻すことができない。時はお金では買えない、時は金なりというよりは『時は命な... 2021.02.26 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 言葉に責任を持つ 世の中、SNSなど便利な物が増え、世界中の人と簡単に言葉が交わせるようになった。本当に便利な世の中だ。便利になると同時に、無責任な言葉も多くなったような気がするのは私だけだろうか?以前、『覆水盆に返らず』にも書いたが一旦放たれた言葉は削除... 2021.02.24 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 聞く耳を持つ 昔から日本で言い伝えられてきた言葉。耳の痛い事を言う人の話ほどきちんと聞かなければいけない。そう教えられてきた。今の世の中、耳の痛いことを言う人が少なくなった。言った人がはじかれるから、自分は同じ目にあいたくないと思う。だからみんな忖度す... 2021.02.23 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 自分らしく 先日、会社の同僚が仕事に押し潰されそうになった時、 半泣きの顔でこう言った。 「しんどい思いををしているのは自分だけじゃない。 これからは自分らしく、明るくやっていこうと思います。」 「??」 よく「自分らしく」という言葉... 2021.02.18 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと ありがたい 今日は昨日までの不調が嘘のように体調がいい。有難い。 こういう時、つくづく思う。健康でいられる事自体、本来は当たり前じゃない。有る事が難しいと書いて「有難い」。 健康だけではなく、有る事が難しい事って世の中にはたくさん有るのに... 2021.02.17 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 思いは叶う 以前聞いた話。願いは叶わないけど、思いは叶うって。 神様って、神社に参拝に来る人のお願いばかりを聞いてると他力ばかりをあてにされて嫌になるし、覚えてられないんだって。 で、たまに思いや意志を届ける人がいると、「おっ」と思って叶... 2021.02.16 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 塞翁が馬 中国のことわざで「塞翁が馬」という言葉がある。 いい時もあれば、良くない時もある。体調もそうだし、運やまわりの出来事も。 人生、万事塞翁が馬。人にとって何がラッキーで、何がアンラッキーかはその場ではわからないものだ。 今... 2021.02.15 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 山の頂きを示す 人を育てるとき、私が大切にしているもう一つの事。 山の頂き(到達点)を示してあげるという事。 1年先、3年先、5年先の自分の姿を刻んでも良いからイメージできるようにする。 今から登る山がどんな山なのか、雲で頂上が見えなけ... 2021.02.13 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと できない理由 ブログを始めるとき、頭をよぎった言葉がある。「できない理由を並べ立てても何も変わらない」これは以前、私がある人から言われた言葉。何かしたいと思った時、そのやりたいことが大きければ大きいほど、人は出来ない理由を先に考えてしまう。「だってお金... 2021.02.12 徒然なるままに想うこと