徒然なるままに想うこと 1歩踏み出してみる 何か新しく始める時や人に進むべき方向性を示したい時、誰かが最初の1歩を踏み出すことが大事だとよく言われます。誰かが最初の1歩を踏み出すのを待っているか、自分が1歩を踏み出すか、それだけの違いですが、確実に言えるのは、誰かが先を歩くから、後... 2021.06.28 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜風の時代の番外編04〜 力の活かし方 人にはそれぞれ、その人なりの力量があります。実は自分が大したことないと思っている力、能力でも他人から見ると、実はそうではないことがあるというお話をしました。今回は、自分が「大したことない」と思っている能... 2021.06.25 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜家庭観04〜 単身赴任について私の会社だけではないかもしれませんが、私の勤めている会社は単身赴任者がとても多いと思います。同じ部署の単身赴任者の先輩とたまたま話をして思ったことです。異動をするときに家族を伴うか単身で行くかは本人家族に委ねられるので、何... 2021.06.24 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと マザーテレサの言葉 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命... 2021.06.23 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜風の時代の番外編03〜 3.自分の力 前回は「物差しは自分」ということで、これまで自分が培ってきたものやこれから培っていきたいものの話をしてきました。「そうは言っても、これまで大したことしてないし、やっぱり自分には無理かなぁ。」と思ってしま... 2021.06.21 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと 未来と自分は変えられる よく言われる言葉で「他人と過去は変えられない」「未来と自分は変えられる」という言葉があります。ブログでいじめの記事を書いているときに思い出しました。今まさにいじめにあっている人がいるならば、ちょっと考えてみて欲しいことがあります。... 2021.06.19 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 肩の力を抜いてみる 今日は、朝から車の中で、いろんなことを思いました。世の中、みんながギスギスしているけど、肩に力が入り過ぎて、疲れているだけかも。ちょっと力を抜いたら楽かも。余裕がないと刺々しくなっちゃうよね。 ↑ よかった... 2021.06.17 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 想像力の欠如 会社の中には、コンプライアンス上、必要な機能として内部通報窓口が設置されていることがあります。法令違反やいろいろなハラスメントを早期発見し、自浄作用を働かせる機能です。何故このような話から切り出したかと言いますと、いくら仕事のこととは言え... 2021.06.16 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜風の時代の番外編02〜 2.物差しは自分前回はこれまでの働き方からこれからの拠り所に、何を物差しに生きていけば良いか、というところで終わりました。これからの物差し、基準は自分だと思います。自分の価値を上げていく、自分の価値を知る、ということが、まず大事に... 2021.06.15 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと 五輪中止に一票 インスタお手紙第二弾です。日本という国は大多数の国民の意思とは関係なく、昔から一部の人の意思で物事が進んでしまいます。北野たけしさんをはじめいろいろな人が戦時中の日本と同じだと言っています。戦況が悪化しても「日本はまだ勝っている」... 2021.06.14 徒然なるままに想うこと