徒然なるままに想うこと 反省と総括 いよいよ選挙戦がスタートし、その前哨戦として山口、静岡で補欠選挙が行なわれました。与党野党の1勝1敗という結果でした。この結果を見て思うのは、やっぱり小選挙区比例代表制では、国のため、国民の民意の反映というよりは、おらが村のために... 2021.10.25 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 2年ぶりの町内清掃 今日は2年ぶりに町内の草刈り&クリーン作戦がありました。町内で集合したあと、班ごとに担当区域の草刈りをしました。同じ町内とはいえ、久しぶり会う方も多く、正直、2年ぶり という方もいました。草刈りがまるで同窓会のようでした(笑)数軒... 2021.10.24 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 大人の事情 先日の「大人が憎い」のラストに「大人の事情」という文字を書きました。何の偶然か、その日のネットニュースに「岸田総理の総裁選で言ったことがうやむやになるのは大人の事情というコメントが出ていました。これを読んで「大人の事情」ではなく、... 2021.10.23 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 大人が憎い これは今週NHKニュースで報道された福島でいじめに合っていた人の言葉で、いじめられていた小学生当時の状況を綴ったメモにあったものです。「いじめの状況を担任の先生に言った。 校長先生にも言った。 何も対処してくれない。 加害者よりも... 2021.10.22 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜仕事観07〜 モチベーションも人それぞれ昨日の「幸福学」にも通じるところがありますが、人のモチベーションも同じようなことが言えるなぁ、と思います。これは仕事観にも家庭観にもつながる事ですが、仕事を例に説明してみます。仕事の結果を出そうと、経営陣... 2021.10.21 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと 幸福学と幸福度ランキング 最近いろいろな価値観がある中で、「え、こんなものまでランキング?」と思う事がよくあります。最近物議をかもしている都道府県魅力度ランキングや住みやすい市町村ランキング、地球温暖化に配慮している国ランキング、国別の幸福度ランキングなど... 2021.10.20 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 私も投票します いよいよ選挙が公示され短いですが選挙戦が始まりました。ここ数年、いろいろな事がありました。その表れでしょうか?俳優やミュージシャン、たくさんの芸能人が投票に行くことを宣言しています。 私も投票します今、各党、給付や減税を中心とした... 2021.10.19 徒然なるままに想うこと
風景とことば 昨日は夏 今日は秋 昨日は最高気温27℃、ハイビスカスが咲きました。今日は前日差マイナス12℃で、最高気温が15℃でした。ハイビスカスもせっかく咲いたのに冷たい風にさらしてすぐに散ってしまうのは可哀想なので、家の中に避難しました。そして近くのお寺に行... 2021.10.17 風景とことば
徒然なるままに想うこと ノーベル物理学賞の真鍋さん 先日、今年のノーベル物理学賞に真鍋さんの受賞が決定したと報道されていました。おめでとうございます。真鍋さんのインタビューを聞いていて地球温暖化に関する研究成果も素晴らしい事だと思うと同時に今の日本を的確についた言葉に共感しました。... 2021.10.16 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 何も変わらないと言うけれど いよいよ衆議院が解散し、今月総選挙が決定しました。今回はこれからのあなたたちへのお願いも込めて投稿します。ニュースを見ていると、必ず投票に行くと答えた人の割合は、全体の52%ほどでした。有権者のほぼ半分です。街頭インタビューでは、... 2021.10.15 徒然なるままに想うこと