徒然なるままに想うこと 外野はいつも無責任 最近のニュースを見ていると新型コロナにしろ、ロシアのウクライナ侵攻にしろ、その道の専門家ではない人の評論がメディアに多数出ていて、勝手な事をいっているなぁ、と思います。 俳優や元政治家、弁護士、お笑い芸人などなど。 自... 2022.03.07 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜仕事観11〜 近頃、ちらほらとニュースなどで学生の就活の映像が流れ始めています。 今はみんな同じ色の同じ服装で、同じようなカバンをを持っています。いわゆる就活ルック。 そもそも30年以上前の、私の時代もそうでしたが、今の就職... 2022.03.05 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと 二兎を追うものは、、、 人が手に持てる物には限りがあります。あれもこれも手に持とうとしても限界を超えればこぼれ落ちます。 なので何か新しい事を始めようとする時やエネルギーを集中させたい時には、今手につかんでいるものを手放し、新しい物をつかみ... 2022.03.03 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜仕事観10〜 いびつな形。久々に「これからのあなたへ」お伝えしたい事を書いてみます。 仕事において、美しい書類や製品というのは、仕事として素晴らしい出来の事が多いと思います。時に神々しさを感じたりもします。 逆に取って付けたような仕... 2022.03.01 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと みんな同じ人間 今年の4月から中小企業を含めて厚生労働省主管の、ハラスメント防止法が施行されます。 これはパワハラ、セクハラに留まらず現在、何十種類とある各種ハラスメントに対して、企業が講ずべき対策をきちんと対処していかなければなら... 2022.02.28 徒然なるままに想うこと
風景とことば 三寒四温と言うけれど、 ようやく雪解けが始まり、長い冬のトンネルを抜けたようです。この時期は寒い日と暖かい日を繰り返しながら春を迎える三寒四温と良く言われますが、今年に限っては、一気に春を迎えそうな気配です。年末から最高気温が1桁前半、最低気温が0度前後... 2022.02.26 風景とことば
徒然なるままに想うこと 権力者が壊すもの いつの時代でも権力者が壊すものには色々あります。 国のトップが判断を誤ると国が壊れます。 会社のトップが判断を謝ると会社が壊れます。 これもひとえに、お互いを尊重したり、認め合おうとせず、トップの意向を押... 2022.02.25 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 一票の格差より医療の格差 新型コロナウイルスによる死亡者数が、1日当たり300人を突破したと報道されていました。一方で、全国で議員の一票の格差が違憲だとか合憲だとか 裁判所の判断が別れていますが、私たち一般庶民からすると、最近あまり報道されていない、... 2022.02.23 徒然なるままに想うこと
風景とことば わかりにくいけど霜柱 今年は雪もよく降りますが、日本海側にしては珍しく、霜柱もよく降りる年です。元々日本海側の冬は天気が悪く雲が多いので、太平洋側のような放射冷却の晴天の日が少なく霜は滅多に降りません。今年は休日だけでも2回目です。先週も今週も2週続け... 2022.02.19 風景とことば
徒然なるままに想うこと パフォーマンス? 昨日のニュースで大阪府知事が今更ながらコロナ病床のひっ迫具合をマスコミに説明していました。内容は、新規感染者数は落ち着いてきたとは言え、これから高齢者、基礎疾患のある方など、重症化する恐れがあると言っていました。 は... 2022.02.16 徒然なるままに想うこと