徒然なるままに想うこと 杞憂(きゆう) これは昔、中国の杞という国の人が空が落ちてきたら、国が潰れてしまうという事を憂いたことから、起きるかわからない事を心配する例えに使われている言葉です。 私たちも起きるかわからない事やいくら悩んだり、考えたりしても自分... 2022.06.10 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ ~価値観10~ 意志を伝え、価値観を実現する しっかりとした価値観を持つこととと同時に、その思いや意志を伝えるということも大切です。 いくら心や頭の中で思い描いていてもきちんと相手に伝えなければ、自分の思いを実現していくことはできませ... 2022.06.08 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと お天道様が見ている リメイク 1年ほど前に、祖母から教えられた言葉、 「お天道様が見ている」 を掲載しました。 これは私が幼い頃、いたずらや良くない事をしようとすると祖母から言われた戒めの言葉です。 この言葉とセットで「バチがあ... 2022.06.06 徒然なるままに想うこと
風景とことば 鴨と鷺 今日は自転車でブラブラしていると、田んぼの真ん中に、鴨が3羽。 更に進むと今度は鷺が3羽。いつもは写真を撮る間も無く飛び立ってしまいますが、今日は鴨も鷺も何枚か写真を撮らせてくれました。しばらく眺めていましたが、その... 2022.06.04 風景とことば
これからのあなたへ これからのあなたへ ~価値観09~ 空気のように、風のように、信じて見守る。 前回の価値観08に続いて、育てることについて、またお伝えします。 後輩の育成や子育てで、案外出来ている様で出来ていない事の一つに 「信じて見守る」 ということがある... 2022.06.02 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと 楽しく学ぶ 勉強や学校教育で大切な事は、楽しく学べることだと私は思います。 楽しく勉強できること、楽しく運動できること、楽しく工作できること、楽しく音を出したり、歌ったりできること。 知らない事を知る事や、できないことができるよう... 2022.05.31 徒然なるままに想うこと
風景とことば 今日は、ただ青い空 今日の写真は、青い空。上を見上げると、雲一つない青空。壁紙ではなく、ちゃんとした空の写真です。ただの青い空だけど、ジッと見ていると何だか吸い込まれそう。ただの青い空だけど、イコール宇宙。でっかい、でっかい宇宙から見れば、人間なんて... 2022.05.29 風景とことば
これからのあなたへ これからのあなたへ ~価値観08~ 育てるということ 先日、スピード感の話を「今日の散策」で少し触れて思ったことです。 最近の仕事の風潮として今言って、今すぐ結果を求める、何につけても、今すぐやらないととダメ、という風潮が、勉強でも仕事でも強くなってきて... 2022.05.27 これからのあなたへ
風景とことば 我が家の初夏 野いちご 以前、すみれと野いちごで紹介した野いちごの花は、今、こんなにたくさんの実をつけています。野いちごの実が付き始めるといよいよ初夏の雰囲気です。今ぐらいの時期、最高気温が25℃を超えてくると、一気に実がなります。今朝は、すずめが野いち... 2022.05.25 風景とことば
これからのあなたへ これからのあなたへ ~風の時代の番外編12~ アンテナを張る ここ数回のブログの内容はこれからの風の時代に向けた価値観の変化にもつながるように感じています。 風の時代は、これまでの物やお金を所有する物質的価値から目に見えない情報や知性、知識、教育、スキルな... 2022.05.24 これからのあなたへ