これからのあなたへ

これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜仕事観04〜

労働は美徳か悪か?以前読んだビジネス書では、西洋の考え方では労働は悪、東洋の考えでは美徳だと書いてある書物がありました。西洋では神の教えに背いたアダムとイブが原罪として死や労働を背負うことになったという教えから、労働は悪として考え...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜仕事観03〜

今回は労働環境と人権の観点からのお話です。私の働く部署は、それほど残業の多い部署ではありませんが、他の部署では、残業時間100時間超えの社員が後をたたず、人員が増強されているわけでもありません。あっちの部署の100時間超をたたけば...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜風の時代の番外編09〜

正直者が馬鹿を見たと感じない世の中久しぶりに風の時代の番外編です。今回は風の時代に向かって価値観が変わると、人の行動で何がかわるのか、ということを考えてみました。私は昔から、「正直者が馬鹿を見る」という諺(ことわざ)が好きではなく...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜家庭観05〜

信じて見守る今回は子供や部下などと接するときに大事にしたいと思っていることをお話したいと思います。今、私の子供たちは大学生ですが、ここまでいろいろなことがありました。そして自分でやってみて思ったのは。頭でわかっていても、実際にやっ...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜夏休み特別編02〜

良し悪しの基準、万事塞翁が馬。人生の中で思い悩むことと言うのはたくさんあります。今回は若い皆さんがこれからの人生を歩む上で、少しでも参考になればということを私の経験を踏まえてお話しします。以前「塞翁が馬」という内容で掲載し...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜夏休み特別編〜

今回は、人間の可能性について書いてみたいと思います。先日、村木風海(ムラキカズミ)さんという21歳の方がTVに出演されていました。この方は小型のCo2回収装置を発明され、さらに回収したCo2を利用し、燃料を生み出す研究をされている...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜家庭観05〜

これからのあなたたちには知っておいてもらいたいことがあります。8月6日は広島に原爆が落とされた日。そして9日は長崎への原爆投下、15日が終戦記念日です。そんな事ぐらい知っていると言われそうですが、知っておいてもらいたいのはその内容...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜風の時代の番外編08〜

継続する力 前回は「目の前の壁」が高すぎてモチベーションが上がらないときのことを書いてみました。一旦は保留にしたり、ちょっと逃げたくなったりしたって全然構いません。だって人間、誰しも完璧ばかりの人生は過ごせません。大...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜風の時代の番外編07〜

これまでのおさらい 今回は少しこれまでのおさらいをしてみたいと思います。01風の時代の働き方02物差しは自分03自分の力04力の活かし方05やりたい気持ち06目の前の壁と6つのテーマでお話をしてきました。これからの時代は、物...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜風の時代の番外編06〜

目の前の壁 前回はやりたい気持ちを大切にするという事と、気分が乗らないときは、やりたい気持ちを大切にしつつ、1ミリだけ進んでみるというお話をしました。でも目の前の壁が高すぎて、1ミリしか進めない時が 続いたり、全く進めない時...
タイトルとURLをコピーしました