風景とことば もうすぐ春! 「三寒四温」という言葉もチラホラ聞かれるようになってきた。つくしの芽はまだ見てないが、春一番が吹いて、梅のつぼみも赤く膨らんできた。暦の上で立春は過ぎているが、寒い日と温かい日が交互に繰り返されて春になる。今日は、昨日までの温かさ... 2021.02.23 風景とことば
お薦め書籍 日本一幸せな大富豪 竹田和平さんが命をかけて教えた魂に火ををつける5つの物語 この本は私の奥さんが買ってきた本でありながら、現在の私に大きく影響したバイブル的な本です。 平成の花咲爺と言われた 故 竹田和平さんという経営者でありながら日本一の個人投資家であった方の教えが書かれている本です。「ま... 2021.02.21 お薦め書籍
お薦め書籍 金持ち父さん 貧乏父さん 私はこの本を2000年に初版を購入しました。 この本で言うところの「ラットレース」から抜け出さねばと思いつつ、 はや20年が経過してしまいました。今思うのは真の資産を形成して、 これからの人生を物の面でも心の面でも豊か... 2021.02.20 お薦め書籍
風景とことば 無限大(♾) 空を見上げて思う事。雲の向こうの、さらに空の向こうの宇宙。広大とか無限といった言葉では言い尽くせない偉大な存在。 もちろん写真のような風景は見たことはない。 キリがないって不思議だ。今この瞬間も成長し、広がり続けている... 2021.02.19 風景とことば
徒然なるままに想うこと 自分らしく 先日、会社の同僚が仕事に押し潰されそうになった時、 半泣きの顔でこう言った。 「しんどい思いををしているのは自分だけじゃない。 これからは自分らしく、明るくやっていこうと思います。」 「??」 よく「自分らしく」という言葉... 2021.02.18 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと ありがたい 今日は昨日までの不調が嘘のように体調がいい。有難い。 こういう時、つくづく思う。健康でいられる事自体、本来は当たり前じゃない。有る事が難しいと書いて「有難い」。 健康だけではなく、有る事が難しい事って世の中にはたくさん有るのに... 2021.02.17 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 思いは叶う 以前聞いた話。願いは叶わないけど、思いは叶うって。 神様って、神社に参拝に来る人のお願いばかりを聞いてると他力ばかりをあてにされて嫌になるし、覚えてられないんだって。 で、たまに思いや意志を届ける人がいると、「おっ」と思って叶... 2021.02.16 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 塞翁が馬 中国のことわざで「塞翁が馬」という言葉がある。 いい時もあれば、良くない時もある。体調もそうだし、運やまわりの出来事も。 人生、万事塞翁が馬。人にとって何がラッキーで、何がアンラッキーかはその場ではわからないものだ。 今... 2021.02.15 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 山の頂きを示す 人を育てるとき、私が大切にしているもう一つの事。 山の頂き(到達点)を示してあげるという事。 1年先、3年先、5年先の自分の姿を刻んでも良いからイメージできるようにする。 今から登る山がどんな山なのか、雲で頂上が見えなけ... 2021.02.13 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと できない理由 ブログを始めるとき、頭をよぎった言葉がある。「できない理由を並べ立てても何も変わらない」これは以前、私がある人から言われた言葉。何かしたいと思った時、そのやりたいことが大きければ大きいほど、人は出来ない理由を先に考えてしまう。「だってお金... 2021.02.12 徒然なるままに想うこと