徒然なるままに想うこと 消えた働き方改革① 安い国 日本この国の円安が止まりません。為替介入だけでは、もう限界かもしれません。となると、日本の経済を強くしていくしかありません。一時はよく使われた働き方改革という言葉。最近は耳慣れしたこともあってか、ネタが尽きたせいか、あまり... 2022.10.12 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 雨のち曇りのち晴れのち、また雨 いよいよ冬入りを感じさせる天気になってきました。タイトル通り、今日の天気は雨のち曇りのち晴れのちまた雨。私の地方では昔から、この時期以降は、「弁当忘れても、傘忘れるな。」と言われています。日本は四季がはっきり感じられるところがいい... 2022.10.11 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 暑さ寒さも彼岸まで これは秋分の日、春分の日のお彼岸をを境に、暑さも寒さも和らいでくるということわざなのですが、今年の場合は、確かにお彼岸を過ぎたあたりで、暑くはなくなりましたが、途端に一気に寒くなり、極端な気温差で、身体に結構、こたえます。。。。。... 2022.10.10 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 生きる力 前日の最後に、言葉の力も凄いものです、と書き締め括りましたが、人間の内にある力って、やっぱり凄いんだなぁ、と思います。昨日、ブログをアップした直後に、女優の秋野暢子さんの食道癌の記事をネットで目にしました。後で詳しく読もうと思って... 2022.10.07 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 疑心暗鬼 Man haunted by his shadow. The illustration is in 3 versions. この言葉は本当に人間の心をついた四字熟語だと思います。心に猜疑心や不安があるとつい弱い自分が顔を出し、鬼がい... 2022.10.06 徒然なるままに想うこと
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜価値観14〜 宿命と運命02先日、ブログを書いていたときに、1年以上前に「運命と宿命」という内容を掲載したことを思い出しました。宿命と運命の違いについては、↑こちらのリンクから確認をお願いします。その時も書きましたが、マザーテレサの言葉で言うと... 2022.10.05 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜価値観13〜 陰と日向陰があるから日向もある日向だけということはあり得ません。これは以前、やじろべえというタイトルで物事のバランスを基準に書いた内容です。 今回は影と日向というタイトルですが、内容はバランスという視点よりも多様性に... 2022.10.04 これからのあなたへ
これからのあなたへ これからのあなたへ 〜風の時代の番外編15〜 信じて見守るこの言葉はブログの中で何度も使っている言葉です。価値観09家庭観05父親観01など、親子間や上司、部下間のことでその時々に思うことを綴っています。今回は自分自身について少し触れたいと思います。以前、俳優の阿部寛さんがイ... 2022.10.03 これからのあなたへ
徒然なるままに想うこと 被害者が叩かれる 最近のニュースやネット記事で事件、事故の被害者が叩かれるという内容の記事を目にする機会が多くなったように感じます。先日、交通事故で亡くなられた方の奥さんと子供さんが加害者の執行猶予付きの判決を不服として控訴したことにSNSで誹謗中... 2022.09.30 徒然なるままに想うこと
徒然なるままに想うこと 運転マナーと交通事故 車は便利な道具であると同時に走る凶器だと言われることがあります。軽自動車でも約1トンの鉄の塊です。その塊が突っ込んできたら、それは凶器だと言われても仕方がありません。ただ最近思うのは、目線の話を昨日しましたが、本当に自分中心の運転... 2022.09.29 徒然なるままに想うこと