あんくるカンマ

徒然なるままに想うこと

政治不信2

この国の首相は先日、こんな事を言っていました。「裏金に対して処分はキチンと行った。 ガバナンスの姿勢を見直すことが 政治への信頼を回復することに つながる。」でも、統一教会の時も全く同じこと言ってましたよね。やると言って出来て...
風景とことば

花いろいろ

今日は近所でお花見です。おそらく今日明日がこの辺のピークです。桜と今咲いている花のコラボがとても素敵でした。 桜以外にもたくさんの花が一気に咲き出しました。家の庭ではスミレが蕾をつけました。日常で感じ...
徒然なるままに想うこと

政治不信

電気、ガス料金の補助打ち切り。新たな子育て支援金の徴収。異次元の子育て支援? 無策の上に、ただお金取っただけじゃないですか?いつもそうですが、企業が賃上げしても国はいつも横取りしていく様な気がするのは私だけでしょうか? ...
風景とことば

春が来た!

毎年書いていますが、やっとグレー1色の冬が終わり、色鮮やかな春の到来です! 去年植えていた花の種がこぼれて小さな白い花も咲いていました。去年はこの時期から一気に気温が上がり、あっという間に春が終わって猛烈な酷暑になり...
これからのあなたへ

自浄作用

文字通り、自らの力で物事を正しい状態やきれいな状態に戻していく力です。企業では不正や汚職の防止策、歯止めを効かせる組織づくりを行なっていますが、これを「ガバナンス」と言っています。今、世の中で自浄作用もガバナンスも全く聞いていない...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜‘240331特別編〜

安全と法令遵守私は仕事をする上で、この2つは必ず土台、ベースに無ければならないと思っています。今、小林製薬の紅麹が話題となっていますが、元々、機能性表示食品とは、厳しい特保の基準を緩和し、企業の責任で機能表示を許した経済優先の対策...
これからのあなたへ

これからのあなたへ 〜’240329特別編〜

トップの言葉これまでの器の大きさについて何度かこのブログでも記載してきました。今回は私自身が感動した器の大きさの話です。大切な行事で予期せぬ失敗があったときの事です。みんなが準備に追われて忙しくしていたので、私が動いて失敗が発生し...
徒然なるままに想うこと

被災者支援って、、、。

今日聞いた話ですが、被災者支援に送られた支援物資がメルカリで売られていたそうです。メルカリに売った事が問題では無く、この話を聞いた時に、被災者にとって必要な物が届く支援にはなっていないのでは思います。当面の生活に必要な物がいつまで...
これからのあなたへ

久々クッキング

今回は奥さんが不在の時に作った久々クッキングです。単身赴任が終了して、チョコチョコと朝ごはんやお昼は作っていましてが、今回は久々に単身赴任中レベルで作ってみました。ご飯は玄米5分付き、お味噌汁は大根ともやしとワカメ。メインは鶏もも...
これからのあなたへ

これからのあなたへ〜‘240310特別編〜

許していい事悪い事「自分が申し上げる立場にない」これは政治倫理審査会での説明の食い違いに対する首相の答弁です。そんなこと言う前に真相究明に動くのが筋ではないかと思います。だからお手盛りの審査会など意味がないのです。茶番劇以下です。...
タイトルとURLをコピーしました