あんくるカンマ

徒然なるままに想うこと

金権政治

自民、公明、国民民主は政治献金賛成派反対派と自民との間を取って公明、国民民主は妥協しようとしているが、政治献金がある限りこの金にまみれた政治は変わらない。この政治が変わらない限り、少子化に歯止めはかけられない。こんな金権政治、若者は望んで...
徒然なるままに想うこと

バラまきの実態

ネットに出ていたODAの実態 「石破茂総理のバラマキは、新人議員への商品券10万円にとどまらない。日本の子供がコメ不足でお腹を空かせている最中、石破総理は2月、インドネシアの給食無償化支援を表明。この無償化事業には、日本円にして4兆...
徒然なるままに想うこと

解体デモ

昨日、こんな事を書きました。 この首相の元で苦しんでいる国民は沢山いる。高額療養費で生きている人、減反されて、米価格が高騰しても収入が増えない農家の人、就職氷河期で収入が一向に所得が増えない人、日々の生活で100円、200円に苦労し...
徒然なるままに想うこと

支持率低下

低下した党の議員はこう言った。この首相の元では次の参院選戦えない。何言ってんだろ。この首相の元で苦しんでいる国民は沢山いる。高額療養費で生きている人、減反されて、米価格が高騰しても収入が増えない農家の人、就職氷河期で収入が一向に所得が増え...
徒然なるままに想うこと

選挙を戦争というバカ

この表現が適切ではないかもしれませんが、田舎では選挙が近くなると候補者を統一して無投票選にしなければならないと騒ぐ議員、元議員がたくさんいます。地元を二分するような戦争にしてはならない、地元が一致団結して●●候補を無投票で当選させなければ...
徒然なるままに想うこと

カネ、カネ、カネ

統一協会以降、森、加計、桜、J党は何も変わってない問題が起きるたびにコンプライアンス、ガバナンスの強化に努めると言ってまた10万円問題。こんな人らに政治資金規正法の解決策を任せたって結果は同じ。泥棒に防犯対策をさせるのと同じ事。そもそもポ...
徒然なるままに想うこと

財務省解体デモ

国営放送でもようやく取り上げられた。でも内容はSNSでの誤情報を含めた情報の拡散ありかた。だったら兵庫や国政選挙の前にも同じ様に報道しろよ。民衆が動いた時だけSNSのあり方を追求するのはおかしいよね。なんか忖度、圧力を感じる。私は...
徒然なるままに想うこと

財政と家計

首相は言う。野党が言うほど財政に余裕はない。だから減税は出来ない。だから防衛費や社会保障など必要な財源を確保する為、増税するってなんじゃそれ。私たちはお前らの財布じゃない。 家計は足りなくなっても他から持ってくるところが無い...
徒然なるままに想うこと

五公五民

言わずと知れた江戸時代の年貢の徴収方法5割が国、5割が農民令和の今も五公五民国民負担は約47%江戸時代は生かさず殺さずで最初は四公六民だったのにいつからか五公五民に五公五民になると一揆が起きると言われていたのに令和の今は?財務省解体デモか...
徒然なるままに想うこと

3.11

かつてのAB首相は東京五輪の前にこう言った。フクシマ アンダー ザ コントロールどこが?14年経って取り出したジブリ800tのうちの数グラム東京五輪が終われば放ったらかし能登半島の地震地元選出の国会議員がやった事ブルーインパルスを飛ばして...
タイトルとURLをコピーしました